1. HOME
  2. ブログ
  3. 土地なしで注文住宅を建てる際の流れと土地選びのポイント

土地なしで注文住宅を建てる際の流れと土地選びのポイント

注文住宅を建てることを検討している方のなかには、自分の土地を持っていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

土地を持っていない方が注文住宅を建てる場合は、建築費用だけではなく土地を購入する必要がありますが、土地を選ぶ際にも注意しておきたいポイントがあります。

そこで本記事では、土地なしで注文住宅を建てるまでの流れや、土地なし・土地ありの費用差、土地選びの際に押さえておきたいポイントなどを紹介します。

土地なしで注文住宅を建てることを検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。

土地なしの場合で土地を購入してから注文住宅を建てるまでの流れ

土地なしで注文住宅を建てる場合は、どのような流れになるのでしょうか。

具体的な流れは以下の通りです。

手順①土地や建築の予算を設定する

最初の手順としては、土地や建築に必要な予算を設定することです。

注文住宅を土地なしで建てる場合は、建築費用だけではなく土地の購入費用も含めて予算を設定する必要があります。

現在の貯蓄や収入を元に、住宅ローンでどのくらいの金額を借り入れることができるのかを確認するのがおすすめです。

手順②住宅のイメージづくりをする

土地や建築の予算が設定できたら、次は住宅のイメージづくりをします。

住宅の間取り・外観・構造・階数・設備などを意識すると、イメージづくりがしやすくなります。

3階建ての洋風な外観でゆったりとした間取りにしたい、2階建ての木造建築で床暖房がほしいといった感じで、まずは希望をピックアップしていきましょう。

また、住宅のイメージづくりをする際は、のちにトラブルにならないように、家族間で話し合うようにしましょう

手順③建築会社を探す

住宅のイメージづくりができたら、次は建築会社を探します。

注文住宅の依頼先には3つの種類があり、主な業者には、ハウスメーカー・工務店・設計事務所などがあります。

ハウスメーカーは材料の流通や建築に関するシステムがしっかりしているため、工期が短く、アフターサービスが充実している業者が多い傾向があります。

工務店の場合は、建築先の住所から近い業者を選ぶのが一般的です。工務店によって品質や規模や異なりますが、比較的コストが抑えられる傾向が強いとされています。

設計事務所は、コストが高くなる傾向がありますが、洗練されたデザインの家づくりを得意としているところが多いとされています。

そのため、住宅のデザインにこだわりたい方にはおすすめだといえます。

工期やアフターサービスを重視する場合はハウスメーカー、コスト抑えたい場合は工務店、デザインにこだわる場合は設計事務所といったように、住宅のイメージあった業者を選ぶようにしましょう。

手順④土地を探す

建築会社を探したら、注文住宅を建てる土地を探しましょう。

土地の価格はエリアによって相場が大きく異なります。

予算によって住むことができるエリアは限られてくるので、まずは設定した予算でエリアを選ぶようにしましょう。おおよそのエリアが決まったら、駅から徒歩10分以内、公園が近くにある、などの条件に当てはめてエリアを絞っていくのがおすすめです。

土地はネットなどを使って自分で探すこともできますが、建築会社によっては土地探しからサポートしてくれるところもあります。

▼こちらの記事では土地探しのコツと失敗しないポイントについて解説しております。あわせてご覧ください。

土地探しのコツ!探し方から準備するためのポイントを解説

 

手順⑤間取りの提案・住宅ローンの事前審査

建築会社と住宅を建てる土地が決まったら、間取りの提案と住宅ローンの事前審査を行います。

希望している住宅の間取りがあっても、土地の形や広さによっては対応できないことがあります。その場合は新しく間取りを考えることになりますが、どうしても間取りにこだわりたい場合は土地や業者を選びなおすことも視野にいれなければなりません。

打ち合わせのうえで具体的な間取りが決まったら、作成した見積もりや間取り図を提出して、住宅ローンの事前審査を申請します。

手順⑥土地の決定・売買契約

具体的な間取りを元にローンの事前審査の申請が完了したら、土地を決定して売買契約を結びます。

土地を購入する際は、土地の所有者へ買い付け申込書を提出します。売買契約を結ぶ際は、土地代金の5~10%ほどの手付金を支払うことになるので、事前に用意しておきましょう。

手順⑥建築会社と契約して工事のプランを決める

土地の売買契約を結んだら、建築会社の候補の中から、実際に依頼する業者を決めて工事のプランを話し合います。

工事のプランを決める際は、コストだけではなく、建物の耐震性能やアフターフォローも含めて確認するようにしましょう。建築に使用する素材や設備などを元に、実際に建築にかかる費用が決まったら、家が建築されることになります。

希望を伝え忘れることがないように、満足がいくまで何度も建築業者と話し合いましょう。

手順⑦工事請負契約の締結・住宅ローン本審査

建築会社と契約して具体的なプランが決まったら、建築会社と工事請負契約を結びます。

工事請負契約書には、見積書や間取り図などの詳細が書かれています。金額や間取りに間違いがあると取り返しのつかないことになるので、必ず細かいところまでチェックするようにしましょう。

工事請負契約を締結したら、住宅ローンの本審査を申請します。土地の売買契約書や工事請負契約書などの書類の写しを金融機関に提出して、書類や借入状況に問題がなければ、ローンを利用することができます。

手順⑧建築・建物引き渡し

工事請負契約を結んで住宅ローンの本審査を申請したら、住宅の建築に入ります。

建築の期間は建物の広さや間取りによって異なりますが、3~6ヵ月前後が多いとされています。

住宅の建築が完了したら、まずは現場監督や建設会社の担当者が傷や汚れなどをチェックします。

自分の目から見ても、担当者から見ても問題ないと判断されたら、いよいよ建物の引き渡しとなります。

土地なしと土地ありでどれくらい費用に差がでる?

土地なしで注文住宅を建てるまでの流れを紹介しましたが、土地なしと土地ありでは、どれくらい費用に差が出るのでしょうか。

詳しく紹介していきます。

土地なしで注文住宅を建てる場合にかかる費用の全国平均

土地なしの注文住宅は土地を購入する必要があるので、土地ありの場合よりも費用がかかります。

土地なしで注文住宅を建てる場合にかかる費用の全国平均は以下の通りです。

首都圏 約4,665万円
東海圏 約4,075万円
近畿圏 約4,080万円
全国平均 約3,500万円

 

土地ありで注文住宅を建てる場合にかかる費用の全国平均

土地ありの注文住宅は、土地を購入する必要がないので、土地なしの場合よりも費用が抑えられます。

土地ありで注文住宅を建てる場合にかかる費用の全国平均は以下の通りです。

首都圏 約3,590万円
東海圏 約3,370万円
近畿圏 約3,274万円
全国平均 約3,270万円

 

土地なしの場合と土地ありの場合のそれぞれの頭金の目安

土地なしの場合と土地ありの場合によって、頭金の金額は異なってきます。

頭金の目安となる平均額は、土地なしの場合は約620万円、土地ありの場合は約443万円とされています。

頭金の金額は、総支払額の10~20%が目安とされていますが、土地なしの方が多くの金額が必要になることは覚えておきましょう。

土地の選び方で注意しておくポイント

土地の選び方ではどのようなことに注意しておけばよいのでしょうか。押さえておきたいポイントは以下の通りです。

ポイント①土地の形状

1つ目のポイントは、土地の形状です。

土地の形状は2つ種類があり、「整形地」と「不整形地」に分けられています。建物を建てやすいように整えられた土地を整形地、整えられていない土地を不整形地といいます。

整形地は正方形や長方形の形に整えられているのが一般的ですが、不整形地は何も整えられていないため、いびつな形をしていることや斜面になっていることがあります。

そのため、不整形地に住宅を建てる際には、整備する必要があるので注意しておきましょう。また、整形地であっても、近接する道路などによっては三角形や台形などの形状になっていることがあります。

土地の形状が変わったものだと、家を建てた際にスペースを有効活用できないことや、希望していた間取りにすることができない場合があります。

土地を選ぶ際は、可能であれば正方形や長方形の形状の整形地を選ぶのがよいでしょう。

ポイント②日当たりのよさ

2つ目のポイントは、日当たりのよさです。住宅にとって、日当たりは重要な問題です。

日当たりが悪いと、湿気が溜まりやすく、家の雰囲気が暗くなるといったデメリットがあります。日当たりがよいと、太陽の光を室内に取り込むことで室内が明るくなり、家の雰囲気が明るくなります。

また、洗濯物が早く乾くことや、庭やベランダでガーデニングや家庭菜園を楽しみやすくなるといったメリットもあるので、なるべく日当たりがよい土地を選ぶことをおすすめします。

日当たりのよい土地選ぶためには、方角に注意するようにしましょう。

具体的には、南向きに住宅を建てられる土地は日当たりがよい、東向きの場合は朝日が入りやすい、西向きの場合は夕陽が入りやすい、北向きの場合は日当たりがよくないといった特徴があります。

ポイント③地盤の状況

3つ目のポイントは、地盤の状況です。

地盤が弱い土地や埋め立て地の場合は、地震の影響で液状化現象が起きる可能性があります。

そのため、住宅を建てる際は、なるべく硬い地盤を選ぶのがよいとされています。

また、大雨や津波などの水害に備える場合は、なるべく高台にある土地を選ぶのがおすすめです。

災害に備えるには、なるべく高台に位置する硬い地盤の土地を選ぶのがよいでしょう。

▼土地探しのコツ、探し方から準備について解説した記事になります。

土地探しのコツ!探し方から準備するためのポイントを解説

土地ありの場合で注文住宅を建てるときの流れ

土地ありで注文住宅を建てる際にはいくつかの注意点があります。こちらの記事では、土地ありで注文住宅を建てる際の流れや注意点を紹介します。

所有している土地を使い注文住宅の建築を検討されている方はぜひ最後までご覧ください。

土地ありの場合で注文住宅を建てるときの流れと注意点

土地なしで注文住宅を建てる場合は土地や業者選びにこだわる

いかがでしたでしょうか。

土地なしで注文住宅を検討する際は、まずは土地や建築の予算を設定し、そのあとエリアや土地を決めて、業者を選んで見積もりを作成するといった流れで進めるのがおすすめです。

また、土地なしの場合は建築費用と合わせて土地の購入費用もかかるため、土地ありの場合よりもコストがかかります。

土地の金額はエリアや地盤の状況によって異なるので、しっかり調査したうえで、最適な土地を選ぶようにしましょう。もし、土地選びが難しい場合は、建築会社に依頼するのがおすすめです。

 

株式会社ハウスアップは京都市エリアを中心とした地域密着型の注文住宅の工務店です。

土地探しからお客様の希望の予算内で最善のプランを提供しております。

モデルハウス・ショールームもございますので、京都市内、京都府南部、京都府北部の一部、滋賀県南部、大阪府の一部のエリアで

注文住宅をご検討の方はハウスアップお気軽にご相談ください。

関連記事

Contact
お問い合わせはこちらから
資料請求はこちら イベント予約はこちら
資料請求はこちら イベント予約はこちら LINE@予約はこちら 物件情報はこちら