注文住宅を建てる際に考えたいコストダウンのコツ12選を解説
注文住宅を建てる際に、設備や間取りにこだわりすぎて予算を超えてしまう場合は、コストダウンをすることも1つの方法です。
コストダウンをするといっても、どのようにコストダウンすればいいのかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、注文住宅を建てる際のコストダウンのコツ12選を解説します。
これから注文住宅を建てる方や、設計中で予算を超えそうだとお悩みの方は最後までご覧ください。
注文住宅のコストダウンのコツ12選
注文住宅は、キッチンや洗面台などの設備や間取りを自由に設計して建てる住居です。
自分の理想を叶えられる反面、こだわりすぎて予算をオーバーしてしまう場合も多く、状況に合わせて設備や設計を見直してコストダウンしなくてはいけません。
ここからは、注文住宅のコストダウンのコツを12点紹介します。
コツ①延床面積を減らす
延床面積とは、住宅のすべての階の面積を足し合わせたものです。
一般的に、延床面積が大きいほど建築費用がかかるといわれます。
多くのハウスメーカーが見積もりを出すときは、延床面積を使って建築費用を出しています。
そのため、不要な部屋を減らして庭にするなどの工夫で延床面積を減らすことにより、コストダウンができるでしょう。
コツ②2階建てのシンプルな形状の家にする
家の総面積が同じ場合は、平屋よりも2階建ての家のほうが建築費用を抑えられます。
なぜなら、2階建ての家のほうが基礎部分と屋根の面積が少なくなるからです。
また、総面積が同じでも家の形状にこだわって凹凸が増えると外壁の長さが増え、資材や作業工程も多く必要になります。
そのため、建物の形状が真正方形に近いシンプルな家のほうがコストを抑えることが可能です。
コツ③部屋数を少なくして仕切りを減らす
注文住宅では、部屋数を少なくすることで、壁材やクロス、ドアなどにかかるコストを減らせます。
必要以上に部屋を作ることは避けて、必要なときにパーテーションの設置で部屋を仕切るとよいでしょう。
また、子ども部屋を複数作る場合は将来的に使わなくなることを考えて、壁で仕切りを作らないことをおすすめします。
家具の配置で1つの部屋を2分割するなどの工夫をすることで、ライフスタイルに合わせた部屋づくりが可能です。
コツ④収納スペースは極力まとめる
子ども部屋や寝室などの部屋ごとに収納があると便利ですが、収納スペースの数が増えるほど扉や棚などの取り付け費用がかかります。
そのため、広めのウォークインクローゼットを1か所設けて、家族全員が使えるクローゼットにするとコストダウンになるのでおすすめです。
また、実際に生活を始めてみて、収納が足りないと感じたときに衣装ケースやタンスなどで収納スペースを増やしてもよいでしょう。
コツ⑤水回りをワンフロアに集中させる
最近の注文住宅では、1階にお風呂を配置して2階にキッチンをつくるといったように、水回りを分散させる家も多いです。
しかし、水回りを1階と2階に分散させると、配水管が複雑になり工事費用が高くなります。
とくにトイレは設置費用だけでも30万円程度かかるため、大家族でない限りトイレの数は1つにするほうがよいでしょう。
コツ⑥和室を作らない
畳や障子、ふすまなどのメンテナンス費用が必要な和室は、洋室よりもコストがかかるといわれます。
「せっかく注文住宅を建てるなら和室を作りたい」という家庭が多い傾向がありますが、コストダウンを考えるのであればすべて洋室にしましょう。
どうしても畳の空間が欲しい場合には、リビングの一部を小上がりにして畳コーナーを作ることをおすすめします。
コツ⑦後付けできるオプションは付けない
注文住宅で浴室乾燥や食器洗浄機、床暖房などのオプションを付けたものの、実際に住み始めるとあまり使わなかったというケースも多いです。
これらのオプションを付けるには、初期費用としてコストがかかります。
そのため、後付けできるオプションはいったん付けずに、住んでみてから本当に必要か判断するとよいでしょう。
また、建築時に設置できる造り付けの家具は市販品で代用して、リノベーションをする際に後付けするか検討することをおすすめします。
コツ⑧照明やエアコンは自分で用意する
照明やエアコンなどは、注文住宅を建てる際にハウスメーカーが手配・設置する場合が多く、手間がかからない分割高になる傾向があります。
しかし、自分で家電量販店やECサイトで購入すれば、ポイントの付与やまとめ買いの割引なども期待できるのでコストダウンに繋がります。
ただし、照明やエアコンが入居時に届いていないと困るので、家電の手配は余裕を持って行うことが重要です。
コツ⑨リビング内に階段を設ける
注文住宅でリビング内に階段を設ける間取りは、近年人気です。
階段をリビング内に設けることで、階段を仕切る壁などの材料が不要になるのでコストダウンになります。
また、リビング内に階段があれば必ずリビングを通って、玄関と2階の部屋に移動することになります。
家族が顔を合わせる機会が増えるきっかけになるため、家族同士のコミュニケーションが取りやすくなるという点も魅力的です。
コツ⑩バルコニーを広くしすぎない
バルコニーは、布団を干したりガーデニングを楽しんだりとさまざまな用途で使用できます。
しかし、バルコニーを広くしすぎると材料費がかさむだけではなく、掃除などのメンテナンスの手間や配水管の詰まりによる雨漏りのリスクが増えます。
手間やリスクを減らすためにも、適切な広さのバルコニーの設置を検討しましょう。
また、バルコニーの設置の理由が布団を干す目的であれば、室内で使える物干し竿の利用もおすすめです。
室内で物干し竿を使う場合は、そもそもバルコニーが必要かどうかを再検討してもいいかもしれません。
コツ⑪キッチンの吊り戸棚の代わりにパントリーを作る
キッチンには収納として吊り戸棚を設置することが多いですが、注文住宅では最初から吊り戸棚を設置しないこともできます。
キッチンの吊り戸棚は高い位置にあるため奥まで手が届きづらく、将来あまり使わなくなる可能性が高いです。
そこでキッチンの吊り戸棚の代わりに、キッチンに隣接して設けられる収納スペースであるパントリーを作ることをおすすめします。
パントリーは、棚のようなコンパクトなものもあれば、ウォークインクローゼットのような大きいものもあるので、キッチンのスペースに合わせて選ぶとよいでしょう。
コツ⑫窓の数やサイズを調整する
注文住宅を建てるときに、換気や明るさのために必要以上に窓の数を増やしたり、大きいサイズのものにしたりしていませんか?
窓の数を多くすることで、設置にコストがかかるだけではなく、掃除などのメンテナンスの手間がかかることや冷暖房が効きにくくなる可能性があります。
そこで、西側の窓の数を減らしたり、北側の窓のサイズを換気用として小さくしたりすることで、冷暖房費のコストダウンが可能です。
▼こちらの記事では内装を決める際について詳しく解説した記事になります。
注文住宅を建てる際にコストダウンしないほうがいい部分
注文住宅を建てる際に予算を超えてしまう場合は、コストダウンをしなくてはいけません。
しかし、快適な家を建てるためにはコストダウンしないほうがいいこともいくつかあります。
そこでここからは、注文住宅を建てる際にコストダウンしないほうがいい部分を6つ紹介します。
水回り
注文住宅において、使用頻度の高い水回りのコストダウンをすると、快適に過ごせなくなる可能性があります。
そのため、キッチンやバスタブなどは掃除がしやすく機能性の高いものを選ぶことがおすすめです。
また、地元の業者やインターネットで頼んだほうが安いという理由で、水回りの配管工事を他社に依頼する方もなかにはいますが、結局高くつく場合が多いので注意しましょう。
外構工事
門扉やフェンス、駐車場などの外構は家の外から最も見える場所なので、外構工事の予算を削りすぎると、寂しい印象の家になります。
また、コストダウンのためにといって門やフェンスを作らないと、プライバシーや防犯面でもセキュリティ性が低くなります。
最低限の防犯対策とプライバシー保護ができるような、外構づくりを意識しましょう。
耐震対策の工事
地震大国といわれている日本で、注文住宅の耐震に関わるコストを削るのは危険です。
家族の命を守るためにも、耐震対策の工事はコストダウンしないことをおすすめします。
また、耐震性によっては地震保険の割引を受けられる可能性があるので、確認してみましょう。
▼こちらの記事では、地震に強い家選びに重要な知識である耐震等級だけでなく、地震に強い家の見分け方まで解説しています。
今後、地震に強い家選びを希望する方には必見です。
外壁
注文住宅のなかでも、雨や風にさらされる外壁は劣化が早く、10年に1度は塗り替えが必要といわれます。
また、耐久性の低い外壁は、雨漏りやシロアリの被害に遭う可能性があります。
防火性や断熱性に優れたALCなどの外壁を選べば、機能性が高く安心できるでしょう。
家の第一印象を決める外壁は、丈夫で機能性の高いものを選ぶことをおすすめします。
セキュリティ
安心して暮らすためにも、セキュリティに関する部分のコストダウンは控えましょう。
モニター付きインターフォンや防犯ガラスなどは、設置をとくにおすすめします。
また、ディンプルキーなどの安全性の高い鍵を採用すると、防犯性が高まります。
断熱材
断熱材は、室内の温度を一定に保つために欠かせません。
安い断熱材を使うと、夏は暑く冬は寒い家になるので電気代が高くなる可能性があります。
あとから断熱材を張り替えると膨大な費用がかかるので、最初に高気密・高断熱の断熱材を選びましょう。
注文住宅を建てる際には間取りや内装などを工夫することでコストダウンできる
いかがでしたでしょうか?
注文住宅を建てる際に、理想を詰め込みすぎて予算を超えてしまう場合でも、コストダウンするためのコツがいくつかあります。
間取りや内装、設備などそれぞれの箇所を工夫することで、コストダウンすることが可能です。
ただし、外装や耐震対策の工事など安全性に関わる箇所は、耐久性や安全性を考慮してむやみにコストダウンしないようにしましょう。
予算を削れる箇所と削るべきでない箇所を把握しておくことで、予算を抑えながらも理想を叶える家づくりができます。
注文住宅の実績が豊富なハウスアップでは、お客様のご希望に合わせた注文住宅の設計や施工ができます。
京都市内、京都府南部、京都府北部の一部、滋賀県南部、大阪府の一部のエリアで注文住宅をご検討の方はハウスアップお気軽にご相談ください。