1. HOME
  2. ブログ
  3. 30坪での注文住宅の価格相場とおすすめする間取りについて解説

30坪での注文住宅の価格相場とおすすめする間取りについて解説

30坪の土地でも満足できる注文住宅が建てられることはご存じですか?建てることが決まったとき、相場や依頼するハウスメーカーや工務店によって違いはあるのか、など疑問はたくさんあると思います。30坪の注文住宅を建てるときの相場や、費用を安く抑えるためのポイント、おすすめの間取りをご紹介します。住み心地の良い間取りにするためには、収納スペースや照明までこだわることをおすすめします。30坪ほどの土地で、注文住宅を検討中の方は必見です。

 

延べ床面積30坪の住宅の広さ

 

建物各階の床面積の合計を延べ床面積といい、建てられる建物の大きさを決める重要な値です。

ロフトやバルコニーは延べ床面積に含まれません。延べ床面積に対して、建てられる建物の大きさは、都市計画法によって定められています。

定められた値は建ぺい率といい、地域ごとに定められています。住居専用地域の場合、実際に建物を建てられる建ぺい率は約30~60%となっています。たとえば、1坪は約3.3平米なので、30坪は約99平米、一般的に3〜4人家族で住むのにちょうどいい大きさです。間取りは、LDK+6畳程度の部屋が3つというのが一般的です。

 

30坪で注文住宅を建てるときの相場

 

平均延べ床面積は約38坪(125.8平米)、全国平均の物件価格は3,454万円となっています。その平均の値から、坪単価を計算してみると、3,454万円÷約38坪=約91万円となります。よって、30坪の注文住宅を建てる場合、建物本体の相場は約91万円×30坪=約2,730万円と考えられます。

注意することは、「延べ床面積」の基準が異なる可能性がある点です。よって、大手ハウスメーカー、工務店、設計事務所ごとに基準が異なることがあります。次は、ハウスメーカーや工務店、設計事務所、それぞれの相場を見ていきましょう。

▼こちらの記事では注文住宅の価格相場について詳しく解説しています。

注文住宅の価格の相場は?予算に合った家を建てるポイント

ハウスメーカー

 

ローコスト住宅と、品質重視の高価格住宅に分類できます。安い価格が売りのローコスト住宅の相場は、坪単価30~50万円程度です。

高価格帯住宅の相場は、坪単価は約70~90万円が相場です。ローコスト住宅か高価格住宅によって金額が大幅に変わるため、予算にあったハウスメーカーを選択することが大切です。

同じハウスメーカー内に、高品質重視と、低価格重視の建物がある場合、先に予算を伝えておくといいでしょう。

大手ハウスメーカーは、建築実績が豊富にあり、約30坪の間取りや建築例がたくさんあることが魅力です。

また、資材が工場で加工されているため、均一な品質が保たれやすいのが特徴です。しかし、工務店や設計事務所とは異なり、選択できるデザインやこだわりに制限がかかりやすいデメリットがあります。

 

工務店

 

相場は、坪単価45〜60万円で、大手ハウスメーカーの7割程度の価格であることが多いようです。

職人によって、出来栄えが左右されることもあるので、納得のいく工務店選びが大切です。一級建築士や二級建築士、一級施工管理技士などの有資格者の在籍数によって、技術力を見極めるといったことも大切でしょう。また工務店によって、得意な工法に違いがあります。

▼こちらの記事では工務店とハウスメーカーのメリットとデメリットを解説した記事になります。あわせてご覧ください。

工務店とハウスメーカーそれぞれのメリット・デメリット

 

設計事務所

 

建築家の設計事務所の場合、自分がイメージする建物を一から設計して建ててもらえることが魅力です。デザインなどにこだわって、自由度の高い注文ができるでしょう。

しかし、別途設計料がかかるため、坪単価の相場は70万円以上となり高めでしょう。ハウスメーカーや工務店は設計から施工までを請け負います。それとは異なり、設計事務所は建物の設計を担当し、施工は工務店などに依頼することになります。

上記のように、ハウスメーカーや工務店、設計事務所にはそれぞれ特徴があり、相場も違います。建てたい建物は、価格を重視するのか、デザインをこだわるのかなどによって、依頼する設計事務所を決めるといいでしょう。

 

安く抑えるポイント

 

コストを安く抑えるためには、依頼先に予算をしっかりと伝えておくことが大切です。予算の範囲の中で、最良の物件を建てるために、安く抑えるポイントを3つ紹介します。

1つ目は、総2階建てにすることです。総2階建ては、必要な建築材料が少なく、原材料面と建築面でコストカットできます。単純な形状なので工期が短縮できるでしょう。

総2階建ては耐震性が高まることはもちろん、断熱性・気密性の向上が期待できます。断熱材の施工がしやすく、シンプルなデザインに向いています。2階への侵入経路となりやすい凹凸が少ないので、防犯面でも安心です。

逆にデメリットもあり、デザイン性が弱くなる、土地選びが難しくなります。とくに、高さ制限の厳しい地域、道路斜線や北側斜線など高さに関する法的な規制があるので、土地選びに注意が必要です。2つ目は、設備や材料の見直しです。クロスの種類や、木の素材でも費用は変わってきます。こだわりを持ってオプションの素材をたくさん使うと、それだけ費用がかさみます。目に付きやすいリビングはこだわり、クローゼット内部などは安価なクロスにすることでも、費用は抑えられるでしょう。

3つ目は、水回りを1ヶ所に集める、費用がかかる和室はなし、間取りをシンプルにする、といった間取りの工夫です。水回りは交換が必要になる期間が短いため、低コストのものにするのもいいでしょう。

30坪のおすすめな間取りについて

 

ここからは30坪の注文住宅にぜひ取り入れてほしい間取りを解説します。広く見せる工夫や生活しやすくするための工夫は多くあります。ぜひチェックし、取り入れてみましょう。

 

リビングを広くする

 

個々の部屋を作るよりも、大きなリビングを確保して、広い空間を作ることで広い家に見えるようになります。リビングの上を吹き抜けにすると、部屋に明かりが入りやすくなり、部屋全体が明るくなるのでおすすめです。

 

収納スペースを工夫する

 

階段下やウォークインクローゼットなどの収納スペースを設置するとすっきり片付きます。とくに、床下など後から設置できない場所は、設計の段階から決めておくことが大切です。

30坪に3〜4人家族が住むとなると収納スペースの確保が重要です。見せる収納を意識して、棚を設置するなども効果的でしょう。建物が立ってから棚を持ち込むと、それだけ部屋のスペースが狭くなります。設計の段階で壁に棚を作ることをおすすめします。

 

ダウンライトや間接照明を入れる

 

ダウンライトや間接照明を効果的に使うことで、同じ間取りでもおしゃれな空間を演出できます。ダウンライトとは、天井に埋め込む形で取り付ける照明です。天井に埋め込まれる分、天井を高く見せやすく広々とした空間に感じやすいでしょう。

間接照明とは、光源が見えないように照明を設置して、天井や壁への光の反射によって室内を照らす照明です。照明の中には、設置工事が必要になる建築照明もあるため、設計段階から考えておくことをおすすめします。

▼こちらの記事では注文住宅を建てる際の間取りを決める際の注意点について解説した記事になります。

注文住宅の間取りを決める際の注意点を徹底解説

30坪の注文住宅を建てるなら工夫しよう

 

30坪の土地には、3〜4人家族におすすめの建物を建てられます。理想の家を建てるためには、ハウスメーカーや工務店、設計事務所などの中から信頼できる依頼先を見つけることが大切です。

建売とは違い、注文住宅の良さはこだわりを持って設計から関わっていけることです。より良い空間や過ごしやすい家を建てるために、間取りや収納スペース、照明まで納得のいく設計が大切です。

30坪の注文住宅を建てようと考えている方、不安や疑問点がある方はぜひハウスアップへご相談ください。

ハウスアップの施工事例はコチラ

関連記事

Contact
お問い合わせはこちらから
資料請求はこちら イベント予約はこちら
資料請求はこちら イベント予約はこちら LINE@予約はこちら 物件情報はこちら